絵本を描きたい あなたが知らない 準備と予備知識 6選

おすすめ絵本
アイラ
アイラ

私も素敵な
 絵本を描いてみたいな~

くまま
くまま

でもーまず何をすれば

いいんだろ~?

よしゅーく
よしゅーく

2022/1月に絵本出版

絵本を100冊以上

プロファイル・レビューしてきた
よしゅーく が

「何すりゃいいの?」に

答えます。

独学や兼業や本職でも

これから絵本を描いてみたい人
これから絵本作家を目指してる人

そんな人を応援・情報共有したいという
趣旨の記事を描いてます。

さて今回は初めにやること 
準備、下調べ についてお話します。

めんどくさいから いきなり ペン もって
紙に描きなぐってもうまくいきません…
経験済(笑)

初めにやる 準備、下調べ の結論

  • 「絵本」を手に入れよう!
  • 「絵本」を少し調べてみよう!
  • 「絵本作家」という仕事を知ろう
  • 「ノウハウ本」を手に入れよう!
  • 「画材」を決めよう!
  • 「出版」について知ろう   

つまり・・

  • 最低限の知識の補充  
  • 描く環境を整える 
    ことをオススメします。

では、いってみよー 

「絵本」を手に入れよう!


プロ中のプロたちが精査に精査を重ねた
結晶の塊がそう…「絵本」なんだ。

今から自分が作り上げようとしている物の
完成形をまず手に取って見てみよう。

描くために読む、読み聞かせる、触る、調べる。
この工程をこれから何度もすることになります
初めは手元に2~4冊あるといいですね。

では、どんな絵本が良いか?

こんな可愛い~絵本が描きたいな~
幼いころ読んで面白かったなあ~ など
思い入れのある絵本  好きな絵本 が
まず1~2冊手元にあると
目標、お手本になっていいですね。

次に最新の売れ筋や人気作品の新作絵本
1~2冊あると時代のトレンド、ニーズを
知ることになり良いです。 今はSDGsなど…

最後に ロングセラー海外絵本 です。
世界レベルで売れるには理由があります
1~2冊あればベターです。

絵本入手マインドマップ↓あります

「PR」

描くために読む絵本の記事あります。
http://描くために読む 王道絵本 3選を解析 https://yosyuku.com/kakutameniyomu-oudouehon-%ef%bc%93senwokaiseki/
コチラも兼ねて読んでみてください。

我が家には絵本が1冊もありませんでした。

しかし、集めだしたら…
あれもこれも欲しくなっちゃって50冊超え…
Twitterにも写真をあげた本棚の作成とか
絵本のある生活は楽しいです!

ロバート・マックロスキー作品の
かもさんおとおり は
よしゅーくのお気に入り~
「PR」

Bitly

園児のころの記憶にあった。
レオ・レオニの スイミー
ふるたたるひさん たばたせいいちさん の
おしいれのぼうけん「PR」 

好きな絵本を語りだすと長くなるので
これくらいにして…別の記事にまとめますね~

「絵本」を少し調べてみよう!

絵本の知識0だった自分は
絵本がどのように作られているかが
気になりました。 

少し調べることに…

最初のうちは

何ページくらいで作られているか?
どんな画材で描かれているか?
絵と文章のバランスって?
キャラクターってどんなものか?
ストーリー構成はどんな風?

の5項目程度を調べまとめるつもりでした
…が、

やってるうちに探求心に火が付き
何を血迷ったか勝手に
「100冊調べてやるー!」
…となってしまい…6か月間
書店、BOOKOFF、図書館まわり
ノウハウコレクター状態…
(でもメチャ楽しい)

初めの内から必要以上に知識ばかり入れても
しょうがないので、自分の手元にある
・好きな絵本
・新作絵本
・ロングセラー絵本 を
読者目線で読んだあとは作る側の
気持ちになってみて項目ごとに
軽くまとめてみましょう。

Excelがおすすめですが
手書きのノートでもいいですし
軽い気持ちでやってみてください。

項目の例

この作業をすることでわかること

絵本の構造
こーやって絵本が作られてるんだー!と、
メチャ腑に落ちる
=ページ数、画材、キャラクター、
文章の読み味、本の縦横長さ、ジャンル
モチーフ、著者、出版社
など…各絵本の
細分化した情報と知識が身につく


既存作品の傾向
こーゆー作品があるんだー!
=じゃあ自分はこんな感じの絵本にしよ!
かわいい系、キレイな自然、感動的、
オシャレ系、食べ物、ナンセンス系、
情報図鑑的、ゆるいほっこり系、芸術的
冒険ファンタジー、日常生活、
パンケーキ系(笑)など…
ジャンルや方向性が決めやすい

=自分の目指す絵本がなんとなくみえてくる

現段階ではこれで十分。
ふわっとした感じのイメージで良いですし
モチベーションも上がります。

今後もこのプロファイル作業を継続すると
既存作品のかぶり回避にも役立ち
感想レビューを書くことで文章を書く
練習にもなります。最後には自分が好きな
出版社までわかってきます。
(偕成社さんが好きです)

「絵本作家」という仕事を知ろう

「絵本」は絵と文章で成り立っています。
・絵のみ作画
・文章のみ執筆
・絵+文章の両方
どれか1つでも手掛ければ
「絵本作家」という肩書になります。  

どちらかのひとは編集者の方が
マッチングしてくれたり、
自ら依頼したりする形になります。

ロイヤリティ(印税収入)が高い順は
1位 絵+文章
2位 文章のみ
3位 絵のみ

収入は「原稿料」と「印税」で決定します。

「原稿料」=出版社、ページ数、
キャリア、文章量、で決定します。
新人~ベテランで大幅に変動。
¥5,000~¥50,000

「印税」=著作権使用料
1冊の本につき約7%~12%の印税
これもまた出版社によって変動します。
もし出版するとなると慎重になりますね。

印税10%で¥1,000の絵本x1000部=10万円

絵本1本で生計を立てるとなると
キビシイです。

新人の方は兼業が多いです。
会社員、イラストレーター、
保育士、学生、主婦など…
特別な資格や学歴は問いません。

大まかなデビューの道筋と特徴

①コンテスト応募 
狭き門だがスタートが良い

②出版社持ち込み 
忍耐強く何度も投稿 要

③自費出版    
初期費用 大 リターンが見込めるか?

④kindle本出版  
基本コスト0 己の力のみ 電子書籍メイン

詳しい著書があります
リンクはコチラ↓「PR」



「ノウハウ本」を手に入れよう!

こうやって描けば100人中100人売れる
ノウハウなどありません。

絵本の描き方については
正解がありません。

売れている絵本をそっくりそのまま描いても
きっと売れないでしょう。
(練習にはメチャ◎)

ただ最低限の定石とルールだけは把握
しましょう。そして自分の感性を入れた
作品だったなら既存作品と
同じジャンルやテーマでも
評価されると聞きます。

最低限の定石やルールを詳しく
まとめたものが「ノウハウ本」になります。
内容としては…

・ジャンル選定
・アイデアの出し方
・16ページ以上4の倍数ページ数
・NGワード集
・基本32ページ
・絵が主体大きな活字
・プロット作り
・出版について      など

専門学校や絵本スクールに通うのが
良いと思いますがコストもかかりますし
本気なら独学でも十分絵本を
学ぶことはできます。

リンク一覧↓「PR」

Bitly

「PR」

夢を夢で終わらせない!アミューズメントメディア総合学院


「画材」を決めよう!


プロファイル作業を終え自分の描きたい
絵本のイメージができてきます。

輪郭の太い線で原色での表現は子どもの
目を惹くといいます。

そのためにはペン画やアクリル絵の具…

…のように画材も絞られてきます。

やわらかい温かみのある表現にしたいときは  
色鉛筆、パステル、絵の具、水彩、透明水彩…

表現する方向性によって使う画材も
変わってきますが、いろいろ試してみる
のが一番良いです。

リンク一覧「PR」

「PR」

最後にデジタル画ですね。
前途でいったような表現が
どちらでもOK。アニメーション
まで作成できます。

メリット
・ペーパーレス化
・消耗品少ない
・手や紙が汚れない
・彩色簡単
・複製・変形簡単
・編集や修正が簡単
・出版の際は画像データを送信するだけ
・電子書籍出版となるとスキャン作業など
 データ化の手間がありません。

デメリット

・板タブは¥3,000~ 
 比較的安価で良いが慣れが必要

・液晶タブの方が簡単しかし…
 10万~30万相場!
・初期投資 要
(パソコン+ペンタブ+ペイントソフト)

「PR」

お得なオリジナル品が豊富なペンタブレットの【ワコムストア】



よしゅーくは
タブレット端末を購入しました

持ち運びができてどこでもお絵描き
できるのが決め手。

surface Pro  (Microsoft) と
ipad   (apple)  で

迷いましたが、サーフェスにしました。
絵も描ける上にOSがWindowsですから
別売りのキーボードを取り付けると
パソコンがもう1台あるようなもので
当然Excel、word、Google、
SNS、メールから写真や動画、
ゲームまで便利すぎ。

「PR」

「PR」

「PR」

ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド パソコンスタンド 人間工学設計 無段階高さ調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 滑り止め アルミ合金製 放熱性 軽量 耐重20KG Macbook Air/Macbook Pro/iPad Pro/Notebooksなど17.3インチまでに対応

お絵描きアプリケーションソフトは
日本アニメーションの第一線でも活躍中の
セルシス クリップスタジオペイント「PR」

先ほども記述しましたが・・
編集と修正作業が簡単にできる 
デジタル画はこれがほんとに助かる!

アナログじゃ大変な修正作業も
数回のクリックで完了しちゃう。

絵の表現力はアナログの
温かみには勝てませんが
時代の流れもペーパーレス化
=電子書籍に向ってます。
しかし、まだまだ紙媒体が主流です。

よしゅーくはkindle電子書籍で
出版しましたが
デジタル→ペーパーバック化(紙媒体化)
紙の絵本として
形にすることもできました(感動~)

また、クラウドワークス「ココナラ」で
文章のテキストをWordデータで
英訳依頼。(¥1,000~¥5,000程)

画像内のテキスト部分を
コピー&ペーストして
入れ替えるだけで翻訳版が完成!
割と簡単に日本のみならず世界に出版できました。

「PR」
海外の英語圏で販売するなら翻訳が必要!ココナラで頼んじゃおう↓

ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!ロゴや名刺などのデザイン、動画・サイト制作、お悩み相談など、ビジネスやプライベートで自分ではできないことをプロや専門家に依頼しませんか?No.1スキルマーケットのココナラ!

夢がありますよね。

画材選びマインドマップ↓あります


「出版」について知ろう  

最後に絵本作家の仕事のところでも触れた
出版についても頭に入れておこう

まず、世に絵本を出すには2つのパターンがあります。

①出版社経由
②出版社経由なし

出版社「編集者」
出版社は単純に会社なので利益がでなければ
成り立ちません編集者も利益のために
良い絵本=売れる絵本を追求します。
そのため自分の描きたい世界観や
考えが通らないこともあります。

その一方で何100何1000冊の絵本を
手掛けてきたスペシャリストでもあり
二人三脚で良い作品へと導く
心強いパートナーでもあります。
(編集者のあたり・はずれ)あり

それを踏まえた上で初めから
ある一定基準を満たした作品を
作る覚悟がある勇者であれば
①出版社経由 

①で次に
A、コンテスト応募→大賞
メリット
・出版デビュー
・タイトル
・賞金
・権威性
・広告+販促活動
・印税収入

デメリット
・狭き門
・過去の作品、他社投稿作品
 投稿不可の出版社が多い
・スタートダッシュは良いが
 売れるとは決まってない
・1冊あたり売れて印税収入7%~12%ほど

B、出版社に直で持ち込み

メリット
・直接編集者に原稿を見てもらえる
・企画書と自分の売り込みができる

デメリット
・ダメ元くらいの発刊確率
・原稿返却されない=ダミー原稿が必要
・企画書なんかも必要
・直接持ち込みOKの出版社など極まれ
 郵送のみ可 絵本館 偕成社 福音館書店 
 フレーベル館 ポプラ社 など…

出版社経由なし を選んだあなたも
 己の力で這い上がる勇者だ
C、自費出版
メリット
・自由に己の表現ができる
・落選とかない
・100%あなたの作品が世に残る
・100%絵本作家の肩書

デメリット
・約100万~の出版費用
・大手出版社よりも流通が弱い
・ブランド力無し
・プラスα 広告+販促活動が必要
・作成者として物に対する責任が100%


D、kindle出版 セルフ出版サービス
セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング
メリット
・電子書籍出版 コスト0+印税70%or35%!
・紙出版(2021年/10月~日本でも可能)
 ペーパーバック
世界の「Amazon」市場で販売できる
・紙媒体→電子書籍へ市場が
 移行しようとしている
・SNS、ブログとの相性が良い
・本が売れなくても「PV閲覧」だけで収入
 1ページ 0.5円
 kindleUnlimited(サブスクリプション)

「PR」
海外の英語圏で販売するなら翻訳が必要!ココナラで頼んじゃおう↓

ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!ロゴや名刺などのデザイン、動画・サイト制作、お悩み相談など、ビジネスやプライベートで自分ではできないことをプロや専門家に依頼しませんか?No.1スキルマーケットのココナラ!

デメリット
・広告+販促活動 営業は己の力で
 タイトル+表紙+レビューの3つが肝心
 SNS+ブログなどの活用必須
・表紙+背表紙+裏表紙、デザイン
 裁ち落としなどの構成デザイン
 印刷の勉強を少しする必要
・低評価レビュー=売れない「PR」

まとめ

いかがでしたか?

絵本作りの全容がなんとなく
つかめたのではないでしょうか?

冒頭で述べましたように

  • 最低限の知識の補充  
  • 描く環境を整える 
    ことをオススメします。
  • 「絵本」を手に入れよう!
  • 「絵本」を少し調べてみよう!
  • 「絵本作家」という仕事を知ろう
  • 「ノウハウ本」を手に入れよう!
  • 「画材」を決めよう!
  • 「出版」について知ろう  

方向性が決まれば 次に具体的な
「描き方」になります。

また別の記事にしたいと思います。

宣伝活動

よしゅーくはkindle電子書籍で出版しています

興味のある方はどうぞ~

AIRAアイラ ~ぬいぐるみたちのゆうしゃはどこにもいけない~

・ボクノルーツ

紙の本ペーパーバック版もあるよ

Kindle版 (電子書籍)
¥0 
Kindle Unlimitedに (サブスクリプション)
すでに加入済の方は もちろん無料↓
「PR」

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

英訳版あります↓(English Edition) Kindle版

・AIRA~The stuffed animal heroes can’t go anywhere~

・ My roots

https://amzn.to/4hXQZUe
Amazon.co.jp

「PR」

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。



この記事を書いたやつ

愛知県在住 40代 会社員 2児の 父です。学生時代は中・高バレー部キャプテンでした。運動全般好きです。まんが、アニメ、ゲーム(90’)大好きです。絵本を描いたりします。最近好きな言葉は「人生で今日が一番若い日です」この方のおかげで自分のマインドがフルリセットされました。絵本の魅力・描き方について の情報発信していきます。

よしゅーくをフォローする
おすすめ絵本絵本作り方
よしゅーくをフォローする
よしゅーくブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました